東京科学大学附属科学技術高等学校は、2027年4月に現在の田町キャンパスから
目黒区の大岡山キャンパス(緑が丘地区)への移転を予定しています。
東京科学大学附属科学技術高等学校は、2027年4月に現在の田町キャンパスから
目黒区の大岡山キャンパス(緑が丘地区)への移転を予定しています。
2027年4月、附属科学技術高等学校は現在の東京都港区にある「田町キャンパス」から東京都目黒区の「大岡山キャンパス(緑が丘地区)」に移転します。大学キャンパス内に立地する附属高校という価値を最大限に生かし、高大接続・連携をこれまで以上に強力に推進するなど、新時代の科学技術教育の在り方を提案し、理工系教育のフロンティアへ向かって新たなキャンパスで生まれ変わります。
大学教員や研究者、高校生と歳の近い大学生や大学院生が同じキャンパスで過ごす新しい環境で、Science Tokyo(東京科学大学)のもつ高度な専門性をもとに生徒の素養を育みます。また、世界各地から集まる留学生との交流を通じて生徒の国際性を涵養するなど、グローバルな視点を有する科学技術リーダーの育成に努めます。自らの将来や未来と存分に向き合い、夢を現実のものとするための3年間が、大岡山キャンパスにはあります。
「東京科学大学とともに、理工系教育のフロンティアへ向かって。」
キャンパス移転のポイント
2026年度竣工予定の2棟の新校舎で新しい教育活動がはじまります。⽣徒主体の⾃由な活動ができるエリアを多く設けるとともに、5つの専門分野の実験・実習室周辺には、充実した実験・研究機器を備え、充実の科学技術教育を実現します。
⼤学のキャンパス内に⽴地するメリットを最⼤限に⽣かし、⾼⼤接続・連携をさらに深化させ、Science Tokyoの教員・学生と交流する機会を格段に拡充します。⼤岡⼭だから実現できる⾼校と⼤学が連携した新しい高校教育がはじまります。
キャンパス内にある大学施設を高校生も利用できます。大学の研究室・研究施設へのアクセスを高めるとともに、大学図書館やTakiPlaza、学生食堂などの充実した施設を共有することで、⾼校生にとっても魅力あふれる学習環境です。
キャンパス移転ニュース
大岡山キャンパス移転の進捗状況やお知らせを掲載します。
キャンパス移転スケジュール
2027年(令和9年)4月に、在校生含め全生徒が大岡山キャンパスへ移転することを予定しています。
アクセス
大岡山キャンパスは、目黒区・大田区にまたがった静かなエリアにある、24.2万㎡の面積をもつ広大なキャンパス。
都会の喧騒から離れて、勉学に集中する環境が整っています。
大岡山キャンパスは、東急大井町線・東急目黒線の大岡山駅から徒歩1分(キャンパス正門まで)。
高校校舎の位置する緑が丘地区は、東急大井町線の緑が丘駅直結、大岡山駅からも徒歩9分ほどの2駅2線が利用可能な好立地。
いずれも改札を出てすぐにキャンパス内を通行することが可能であり、安心の通学環境です。
新校舎の最寄駅
大岡山駅(東急大井町線・目黒線)【急行停車駅】
徒歩約9分
緑が丘駅(東急大井町線)
徒歩約4分